こんにちは!ヘタの横好き系ゲーマーのわたあめです。
今回はCult of the Lamb(カルトオブザラム)のプレイ日記の続きです。
前回のプレイ日記は↓です!良ければ見てください!

この記事では、Cult of the Lamb(カルトオブザラム)のプレイ日記として「聖戦の武器」や「タロットカード」の攻略について紹介します。
聖戦の武器について
聖戦では開幕でまずメイン武器を貰えます。これは片手剣だったり斧だったりでおそらくランダムみたいですね。ちなみに片手剣は攻撃スピードが速い代わりに攻撃力が低い、斧は攻撃力が高い代わりに攻撃スピードが遅い…という違いがあります。
くりぃむ最初は片手剣が扱いやすかったけど、慣れたら斧の方が良かったみたいだよ~
わたあめ力こそ正義!!!
しらたまただの脳筋で草
最初は斧の挙動に全く慣れなくて、敵に攻撃が当たらない…なんていうドヘタっぷりだったのですが…何回か扱ってみたら問題なく攻撃できるようになったので、やっぱり基本は攻撃力が高い武器の方が有利なんじゃないかな…と思います。
ただゲームを進めていくと、武器に付加効果のある武器が登場します。
くりぃむ毒武器みたいなやつだよね~
付加効果のある武器は普通に強いし、「聖戦」を進めやすくなるので、あったら積極的に取っちゃって良いな、と思いました。
わたあめただ私は「毒片手剣」と「普通の斧」なら普通の斧が好きかも(笑)
しらたま脳筋の鑑だなw
聖戦の要!?タロットカード

Cult of the Lambプレイ画面より
聖戦を進めているとタロットカードが手に入ることがあります。星とか月のオーナメントが釣り下がっていたらそこはタロットカードの入手場なので必ず寄りましょう!
タロットカードは解放済みのタロットからランダムで選ばれます。とは言っても2択は選ばせてもらえるので、欲しいのが全くでない…!なんてことにはならないと思います。
わたあめランダムでありながら2択はできる…良いバランスなんじゃないかな?
いろいろ使ってみた感じの体感だと…やっぱり攻撃系のタロットがシンプルに強いなーという感じですね。HP系のもまぁ…ヘタ好きゲーマーにはありがたいかな。ただ攻撃系とHP系の2択だったら、私は攻撃系を選んでました。
あと武器が「斧」みたいな攻撃速度が遅いものだった場合は…「攻撃速度アップ」が出たら必ず取ってました!脳筋プレイが捗るのでおすすめです!
逆に要らないなーと個人的に思ったのは「マップを全部見えるようにする」やつですね。
くりぃむマップ全見え便利そうだけど~
わたあめそりゃあったら便利だけど無くても困らないなって…
というのも、Cult of the Lamb(カルトオブザラム)での聖戦は素材集めも兼ねている…というか素材集めがメインみたいなところがあるので、基本的に全フロア巡って素材も全回収した方が良いのですよね。
だから「マップを見て最短ルートでボス部屋へ…」みたいな効率プレイはできないです。もちろん「マップが分かれば効率的に全マップ回れるよ!」という部分もあるので、「絶対にいらない!」とまでは言わないですけど…
ただここまで遊んでみて思ったのが、ランダム生成だからなのか…Cult of the Lamb(カルトオブザラム)はマップがそこまで複雑じゃないです。分かれ道の成否がすぐに分かるので、迷いようがないのですよね…。
それに「マップの全見え」がなくても、1度踏破した場所なら普通にマップ見れます。だからまだ行ってない道がある場所まで戻るだけなのです。
わたあめなんだったら不正解なら、すぐに行き止まりになるよ!
くりぃむまだ進んでない道には目印もついてるから迷わないね~
しらたまそういう意味では「マップ探索の楽しさ」みたいなのは、薄めかもな…
難易度どれにする問題

Cult of the Lambプレイ画面より
Cult of the Lamb(カルトオブザラム)では難易度を4つから選べます。イージー、ノーマル、ハード、エクストラの4つです。
大まかな違いとしては最初のハートの数が違います。イージーでは4つ、ノーマルでは3つでした。
わたあめつまりハードでは2つ、そしてエクストラでは…
しらたまヘタ好きには無縁の難易度だなw
その他の違いとしては、敵に与えるダメージ量が違う気がします。数字が出るわけではないので体感ですが…。
ちなみに開発者の方のおすすめは「ノーマル」らしいです。確かに油断すると普通に負けちゃうので、簡単すぎず…かといって難しすぎずでちょうど良い難易度だった気がします。
ただ…ただですね…私が推したいのは「イージー」だったりします!(笑)
Cult of the Lamb(カルトオブザラム)では、「ノーダメージボーナス」というのがあって、聖戦中1度もダメージを受けなかったらアイテムアップのボーナスがあります。これがけっこう良い感じ。
くりぃむでも「ノーダメージ」って難しくない~?
わたあめボス戦だけでもOKなんだよ!
全部ノーダメよりボーナス率は下がりますが、ボス戦だけノーダメでもボーナスがあるんです!具体的に言うと全マップ通してノーダメだったら50%、ノーダメボス撃破だったら20%の追加ボーナスがあります。
「ボス戦だけノーダメ」がイージーなら、ヘタ好きゲーマーでも意外といけちゃいます。ただ、「ノーマル」でノーダメ余裕でしたけど???っていう人はノーマルが良いと思います。
しらたまおそらく上の難易度の方が基本のアイテム数が少し多めに貰えるぞ!
わたあめただヘタ好きの体感だとダメージありノーマルより、ノーダメイージーの方が多く貰えた印象だよ!
という感じなので、「自分がノーダメも狙える難易度」を選ぶのが良いのかな…と思いました。
序盤に「聖戦」で集めたい素材は…?

Cult of the Lambプレイ画面より
教団を開拓するためには、素材が必須です。だから子羊くんはせっせと「聖戦」に赴き素材を集めます。
わたあめ子羊くんは本当に献身的で…
しらたまわたあめが操作してるんだろw
Cult of the Lamb(カルトオブザラム)で序盤に枯渇しがちな素材は「木材」でした。なんかこういうゲームだと「石材」の方が足りなくなりやすい印象だったので意識して集めていたのですが、「木材」でした…。
聖戦が終わると↑の画像みたいに3択で希望の素材を選べるのですが、序盤は「木材」がおすすめです。もちろん必ず選択肢に出るわけではないので、もしあったら積極的に選びましょう!
まとめ
今回のプレイ日記のまとめは↓のような感じです。
・序盤は「木材」を意識して集めよう!
・タロットカードは攻撃系を選ぶのがおすすめ
・ノーダメージボーナスを狙える難易度がおすすめ
次回は教団の台所事情や信者のことなどを書いていこうと思うので、良ければまた見てください!

