どんな教団にする?Cult of the Lamb(カルトオブザラム)プレイ日記3

10月、終わりそうですね…笑
Cult of the Lamb(カルトオブザラム)プレイ日記の続きです。

前回はこちら↓からどうぞ!

今回は、Cult of the Lamb(カルトオブザラム)の信者のことと拠点の開拓について書いていきます!良ければまったりと読んでみてください。

目次

はじめての信者トルグレくん

はじめてのプレイ日記の時も書いたのですが…

うちの教団のはじめての信者ことトルグレくんです。

Cult of the Lambプレイ画面より

「なでられ好き」という特性を持っているこの子は、子羊くんになでられると忠誠心という信者それぞれの”信仰心”みたいなのが上がります

わたあめ

でもしょうじきゲームに慣れてくるとなでるのめんどくさい(笑)

くりぃむ

でも可愛いからついなでちゃうんだよね~

ちなみに↑の画像で赤い逆△になっているのは、いわゆるマイナス特性です。トルグレくんの場合「懐疑心」というマイナス特性でした。これは、「加入時に信仰心が10下がる」というものです。

できればマイナス特性はついて欲しくないのですが…現時点では完全にランダムで任意の特性は選べなさそうですね。ただ現状の個人の体感だと特性がマイナスでも教団運営にそこまで影響はないな…という印象です。もしかしたら今後デメリットすぎる特性が出てくるかもしれないので何とも言えませんが。

特性のプラスマイナスでゲームの難易度や遊びやすさに影響はほぼないので、信者の特性はあまり気にしなくても良いのかもしれません。

信者を増やすには…?

信者は主に「聖戦」に行って連れてくることになります。「聖戦」で信者っぽい人のアイコンがある場合、信者がいるので増やしたい場合は積極的に寄っていきましょう!

信者アイコンのところに進むと、敵対教団に囚われている動物がいるので戦って解放してあげると、信者になってくれます。
ちなみに…マップによっては「信者をお金で買う」というパターンもあります。↓のような感じですね。

Cult of the Lambプレイ画面より

この場合なんと…100%割引!!!!!

わたあめ

これは…買いかも!?

しらたま

…いや。ちょっと待て!よく見ろ。

すごくお得感ただよう取引でしたが…よくよく見ると、「高齢」なんですよね。うちの教団にはまだ「高齢」の信者はいないので、メリット・デメリットが良く分からないこと。そして明け透けに言ってしまうと「安かろう悪かろう」なのではないか…という疑念に駆られてしまい、今回は取引しませんでした。

わたあめ

グレメルさんごめん!!!

Cult of the Lambプレイ画面より

あと↑の画像みたいな感じで信者クエストとして助けに行くパターンもあります。いちおう。

くりぃむ

まぁけっきょく「聖戦」に行くっていうだけなんだけどね~

わたあめ

忠誠心も上がるからありがたいけど新鮮さはないね…。

信者の忠誠心と信仰心

信者には、それぞれ孤立したパラメーターである「忠誠心」と信者全体で貯めていく「信仰心」というものがあります。

信仰心は日々の祈りや料理などで上がって、一定数貯まると「神聖なる啓示」というのを行えます
神聖なる啓示では、拠点の施設をアンロックできるので、どんどん貯めてどんどんアンロックしていきましょう!

Cult of the Lambプレイ画面より

わたあめ

ちなみに最初にアンロックするのは「畑」がおすすめだよ!

くりぃむ

食料は足りなくなりがちだよね~

忠誠心は信者それぞれが持っているパラメーターで、忠誠心が上がると信者のレベルみたいなのが上がります。信者レベルが上がると、1日1回説教をした時に得られる信仰心も上がるので積極的に上げるのが良さそう。

忠誠心は主に1日1回信者に話しかけることで行える「祝福」で上げられます。その他だと前述したトルグレくんみたいに「なでられ好き」の特性を持っているか、不定期に発生する「信者クエスト」というサブクエストでも上がります。

また、説教をすることで貯まった信仰心で「聖戦」をより有利に進められる強い武器や特殊攻撃などを解放することができます。だから「説教」は毎日欠かさず行いたいところ。

しらたま

わたあめはけっこう忘れてたよなw

くりぃむ

信者への「祝福」も忘れがちだよね~

わたあめ

信者が増えると1人1人に話しかけるのが、ね…笑

「聖戦」や「信者のレベル」を行うと戒律石のかけらというものが手に入ります。これは3つ集めると1つの「戒律石」になります。戒律石を使うと、「教条」を発布することができ、いろいろな教団のルールみたいなのを決められます。

わたあめ

カルト教団にするか健全な教団にするか…

しらたま

この教条が教団の”色”を決めるよな。

基本的に好きなのから解放したら良いとは思うのですが…安定した教団運営をしたいのであれば食生活を解放するのが良さそうなきがします。

Cult of the Lambプレイ画面より

Cult of the Lamb(カルトオブザラム)の教団運営でしんどくなりやすいことの1つが「食」のことなんですよね…。

ただこれを語りだしたら長くなりそうなので次にまわそうと思います!

まとめ

・信者の特性は気にしなくて良さそう
・1日1回、説教は欠かさず行おう!
・教条や神聖なる啓示は「食」に関するものがおすすめ

今回の発見はこんな感じですね。次回は「教団の台所事情」と「欠かせない環境整備」について書こうかなと思っています!
良かったら次も読んでみてくださいね。

関連記事

最初の記事はここ↓

10月はじめの記事はこちら↓

わたあめ
ヘタの横好き系ゲーマー
ジャンル問わず気になったゲームはとりあえずプレイしてみるスタイル。ゲーム下手でも楽しめるかやゲームをクリアできるのかという視点に重きをおいています。
いつかゲームスキルが上がることを夢見つつ日々ゲームを楽しんでいます!
目次